鍼灸治療はWHOにも認められた確かな治療方法です。
東洋医学のチカラで自然治癒力の向上!
ポイントを抑えた鍼灸で痛みの除去と予防を行います。
鍼やお灸を使った治療について、なんとなく聞いたことがあるけど、受けたことはない。そんな方が多いのではないでしょうか。
鍼灸治療は東洋医学による治療法で、細い"鍼"やポカポカ温かい"お灸"を、人体のあらゆる所にある『ツボ』に刺したり、置いたりすることで、本来もっている治癒能力の向上や、血行を良くすることで体調改善を行います。
また、東洋医学の特徴のひとつとして表面的な症状を見て判断するのではなく、患者様の体質を確認するのが大きな特徴の一つです。
例をあげると、『東洋医学』では、「西洋医学」のように、脈や、お腹を診察のひとつとして診るのですが、脈を測る時も装置で心拍数をカウントするのではなく、『脈診』といって、実際に手首の脈を指先で触れて血管の中を血液が流れている様子や血管の太さ、硬さなどを診たり、お腹を診る際には、内臓の触察をするのではなく、肌の艶、弾力などを手から伝わる患者さんのその時の身体の状態を診て、その方の体質を調べる等です。
そして、そういった情報を元に、患者様毎に合わせた身体のバランスを整えていくことを目指した治療を行います。腰痛や肩こりといった身体の痛みはもちろん、下痢・腹痛・高血圧などの内科的な症状にも効果が見られ、さらに当院では鍼を用いた不妊治療も実施しています。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
【鍼治療の痛みが気になる方へ】
鍼治療を受けられたことのない方は、注射器のようなものを身体の深くまで刺すというイメージをお持ちの方が多いようですが、実際にはそれよりもかなり細い鍼を使い、浅く刺すだけですので痛みはほとんどありません。実際、鍼治療を受けた方のほとんどが「あれ、もう刺したの?」といった反応をされていますので、ご安心下さい。
また、使用する鍼は全て使い捨ての鍼となっておりますので、感染症等の問題もなく安心して治療を受けて頂くことが可能です。
>>鍼灸治療の料金についてはこちらをクリック
WHO認定!鍼灸治療が有効な疾患や症状
WHOより下記症状&疾患に鍼やお灸は有効だとされております。
神経痛、神経麻痺、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、ノイローゼ、ヒステリー、リウマチ、五十肩、腱鞘炎、腰痛、骨折などの後遺症、動脈硬化症、高血圧症、低血圧症、動悸、息切れ、気管支炎、喘息、風邪、胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘、肝機能障害、肝炎、痔疾、糖尿病、痛風、脚気、貧血、膀胱炎、尿道炎、性機能障害、前立腺肥大、更年期障害、生理痛、月経不順、冷え性、不妊、中耳炎、難聴、鼻炎、ちくのう、眼精疲労、結膜炎、疲れ目、ものもらい、夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、小児喘息、アレルギー性湿疹、夜尿症、虚弱体質など
以上のように、鍼やお灸(東洋医学)は西洋医学に負けないぐらいの症状改善実績・治療の可能性があります。
当院でも鍼やお灸を使った上記疾患の治療を行っておりますし、書かれていない症状・疾患への治療の取り組みも行っておりますので、お気兼ねなくご相談下さい。
身近な症状、お悩みほど鍼灸治療は効果がでていますよ!
デスクワークが多い方へ
肩まわりの"筋肉の強張り"を鍼で刺激して上げるだけで楽になりますよ
デスクワークはどうしても同じ姿勢で作業が続くので、肩こりや背中に痛みが出てきたりします。痛みがでる状態になると、通常のマッサージ店に行って1時間マッサージして貰うぐらいでは完璧にホグレないことがほとんどです。
よって当院では、手技以外にも鍼灸治療でツボ&筋肉を刺激して芯から筋肉をほぐすようにしています。
また、パソコンのマウスを使用する際に手首や親指の付け根等に痛みを感じる方も多いようです。その場合は肩甲骨から指にかけて治療することで痛みが改善されていきます。現状デスクワークのお仕事をせれており、痛みや違和感を感じている方はお気兼ねなく当院へご相談下さい。
ぎっくり腰など、急性の症状や、慢性の腰痛でお悩みの方へ
じっくり安静に休むことも大切ですが、
"鍼灸治療"をプラスすることでより早く回復に近づきます。
ぎっくり腰を含む『腰の激痛』とても辛いですよね(泣)仕事や家事、学校に行かなければならないのに、急ぎでやることたくさんあるのに動けないあの歯痒さ私もとてもわかります。
ぎっくり腰の治療には私自身も特に自信をもっています。急性のぎっくり腰等の場合は"絶対安静"と良く病院の先生方に言われると思いますが、やはり"じっ"とまっているだけよりも、『鍼&灸』を使ってポイントを抑えて治療を行った方が"ぐうっ"っと早くよくなりますよ。
ぎっくり腰などになりほとんど動けない方、ベッドでうつ伏せになれない方には、座ったままなど、患者様がラクな体勢で鍼治療を行うことができるのもポイントですね。
急性の症状に対しても鍼灸治療の効果は高いため、ぎっくり腰になってしまった方などもお気軽にご相談ください。
一日でも早く治して社会復帰することで、精神的にも楽になりますよ^^
>>鍼灸治療の料金についてはこちらをクリック
風邪をひいた方、熱のある方へ
整骨院でも風邪症状を楽にできてます!
東洋医学のチカラで自己免疫を上げて風邪を引きにくいカラダにしてみませんか?
鍼灸治療は、普段私達が病院で受ける「西洋医学」と同じぐらい昔から存在する『東洋医学』です。
日本では考えられないですが、鍼灸治療の本場中国では、西洋医学に負けず一般市民の方が体調悪い時に鍼灸治療を受けて回復させる等、それほど熱や風邪の時にも効果的なんです。
その名の通り「治療」ですので、風邪をひいている時などにも受けていただくことができます。
薬で症状を抑えることも大事ですが、やはり身体が持つ自然治癒力を高めることでより早く体調回復が期待できるといえます。
日頃より風邪をひきやすい方は特に、月に1回でも良いので自然治癒力向上のツボを刺激することで体調を崩す予防が期待できます。
>>鍼灸治療の料金についてはこちらをクリック
小さいお子さんがいらっしゃる方へ
鍼灸の知識&技術を子供達の健康維持にも応用できるんです。
小学校の低学年くらいまでは、身体のツボや気の流れがまだしっかり出来ていないため、実際に鍼を刺すのではなく皮膚の表面を軽く擦る治療を行っています。
『お肌を押したり軽く擦る程度で変わるの?』と良く聞かれますが、子供達は身体が敏感で効果が出やすいため、実際に行った後親御さんからは「風邪を引きずらくなった!」や「鼻詰まりが少なくなった」等のお声を頂いております。
毎日、元気なお子さんの顔を見て頂きたい!
体調を崩しやすいお子様はぜひ一度お試しください。
妊娠中の方へ
妊娠中は薬の制限があるため、「痛い」「つらい」といったお悩みを我慢している方が多いかと思います。
鍼灸治療は妊娠中にも実施することができますので、そんな方にはぜひお越しいただければと思います。仰向けでなくても治療はできますので、お腹の中の赤ちゃんに負担をかけることはありません。
また、当院では、腰痛や足のむくみといった症状だけでなく、逆子の治療も行っています。
早めに来ていただいた方が逆子治療の成功率が高くなりますので、できるだけ早い時期にお越しください。
妊娠期間中はカラダがとても不安定で、今までなんともなかった頭痛、腹痛、腰痛、むくみ等挙げればキリがない程の症状がカラダを刺激しますよね。それに加え飲めるお薬も限られるのでとても苦しい思いをされている方がいらっしゃると思います。
とても大切な一時を、鍼灸のチカラで少しでも有意義で楽に過ごせるお手伝いができますと幸いです。
鍼灸治療の料金です
一般 | 4,000円/回 |
---|
院長からのメッセージ
鍼治療の「ブスブス刺す」「チクチク痛い」といった間違ったイメージをなくしたいと思っています。体質によって効果に差はありますが、多くの方は症状が改善されて喜んでいらっしゃいます。
興味のある方は電話でも構いませんので、まずは一度ご相談ください。
鍼灸に関する"よくある質問"
鍼灸治療による副作用はありますか?
ほとんど、副作用といったものは御座いませんが、稀に身体が良い状態に戻っていくときに、のぼせたような感じになり、だるくなることがあります。
ただし、動けなくなる、症状が悪化するといった心配はありません。
鍼灸治療はすぐに効果出るのでしょうか?
1回の治療で痛みなどの症状がすぐに無くなるわけではありませんが、ある程度軽減することはすぐに実感していただけるかと思います。
どれくらいのペースで通う必要がありますか?
もちろん症状や体質にもよりますが、序盤は3日に1回は来ていただければと思います。
その後、様子を見て、少しずつ頻度を減らしていきます。
1回の治療時間はどれくらいでしょうか?
およそ30分くらいだと思っていただければと思います。初診時は特にしっかりと問診をしますので、60分程度かかります。
鍼は清潔ですか?
滅菌されて真空パックに入っている使い捨て鍼を使用しています。そのため、衛生面についてもご安心ください。
診察によって、身体の動きを診たり、施術に使う経穴(つぼ)が、くび、肩、背中、腰、腕、脚など全身にあるので、できるだけ動きやすいジャージや短パン等の服装でお越しいただければと思います。
特にスカートの方は別でズボンなどお持ち頂けると、治療前に着替えて頂くことも可能ですので治療がスムーズに進みます。