スポーツによる捻挫(関節の損傷)、挫傷(肉離れなどの筋損傷)は当院へ!
繰り返し加わった外力による身体の損傷のことを「障害」と言います。
こちらのページをご覧になられている方は、普段からスポーツをやっている方、もしくは昔やっていてその頃のケガが今になってぶり返してしまい気になっている方ではないでしょうか?
当院にはそんなスポーツを日々楽しんでいる(楽しんでいた)、スポーツが大好きという中学生から社会人の方々に日々ご来院頂いております。
当院では、そんな"スポーツ傷害"を手技やテーピング等による固定処置はもちろん、得意としている鍼治療による筋肉へのアプローチや、筋肉の負荷を軽減させるテーピングなども行っていますので、スポーツによる怪我や故障でお悩みの方は、お早めにご相談ください。
今迄以上にスポーツが楽しくなれるようサポートさせて頂けますと幸いです。
お子さんがスポーツをされている方へ
子供は成長期で身体が作られている真っ最中ですが、そんな中で激しい運動をすると負担が蓄積されていき、大きな怪我や故障に繋がってしまう恐れがあります。
そして、身体の調子が悪くなってしまうと、スポーツを継続できなくなり3年間を無駄にしてしまう、授業にも集中できない、といったことにもなりかねません。
若いからすぐに治るだろうと安心せずに、少しでも異変を感じましたら、すぐにご相談にいらしてください。
スポーツをするのであれば、身体のケアも忘れないようにしましょう。
スポーツをされている大人の方へ
バスケ、サッカー、フットサル、ゴルフ、バレーボールなど、大人でもスポーツをプレーされている方はたくさんいらっしゃいます。
身体ができ上がって力があるがゆえに、上半身だけに頼ってしまう傾向があり、その結果、肩や肘などを痛めてしまうことになります。ストレッチ・食事・睡眠などはもちろん大事ですが、施術も同じくらい大事ですので、少しでも症状がある方は早めにご来院ください。
よくある質問
小学生でもスポーツによる怪我の治療を受けられますか?
はい、もちろん受けられます。「いつもと歩き方がおかしい」「どこかかばっているような動作」など少しでも異変を感じたら、早めにご相談ください。
普段の日常生活で傷めてしまった場合も診てくれますか。
もちろん、可能です。
院長からのメッセージ
ねんざをした時は関節だけでなく、それを支えている筋肉に問題があることも…。
当院では、痛いところだけでなく、いつも身体全体を診て最適な治療を行うようにしています。
そして、怪我が再発しにくい身体づくりをするためのアドバイスも致しますので、何かありましたらまずはご相談ください。